その嘘は、罪ですか。
すべては「婚活」のために、
昨日、大型ショッピングセンターで購入した
「ドアラドラゴンズビール」
(ワダカン(株)盛田金しゃちビール)
を飲みながら、これをしたためている。
もう第3弾目の発売なのだそうだ。
何が、「ドアラ」か「ドラゴンズ」なのかは
味からはさっぱり分らないけど。
地ビールってやつなのか、ホップが香る。
あともちろん、ドアラがかわいい。

「ディア・ドクター Dear Doctor」を鑑賞。
主演:笑福亭鶴瓶さん
瑛太さん 余貴美子さん 香川照之さん
八千草薫さん 井川遥さん 松重豊さん
(一眠り後)
土曜の夜に1度観て、
どうやらいいシーンを少し寝てしまっていたようなので、
日曜の夜に再び観る、暇人。
観ている時はあれこれここに書こうと思ったけど、
また、上手く表現できない。
何かおこるのでは?と期待させる
ロングショットの気持ちよさ。
(田園地帯を走る真っ赤な車・疾走するバイク・歩く人)
笑福亭鶴瓶さんの芸人としての表情の妙。
八千草薫さんの可愛らしさ・紅の指し方
井川遥さんの端正な横顔・背中。
若者らしい瑛太さんの表情。
余貴美子さんの目つき。
香川照之さんの人ひねりある異常さ。
人は多かれ少なかれ、
演技をしながら、ふりをしながら生きていると思う。
自分を設定している環境とかに応じて
行動し言葉を発している。(エヴァっぽいなぁ)
何が正しくて、何が間違っているとかの
単純な二分法ではない、グレーゾーンを生き続ける。

「たちきり」が流れる場面があり、
井川さんが美しく映る。
早速、CDで購入。
夜に聴ける落ちついた声の噺家。
これまた、もう一度観てもいい。
その前に西川さんの前作「ゆれる」をちゃんと観なくては。
お時間です。
SOUR:日々の音色 (Hibi no neiro)
すごいPV!!!!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿