圧倒的な非対称。
すべては「婚活」のために、
「思い込みが激しいから・・」と
ご意見をいただき、一瞬応えに困ってしまう。
自分では思いもよらないことで、
あぁ、もしかしてそう見えるものなのかと、
不意に、自分を知る。
なるほど。

(朝日出版社)を購入。
ランチの時などで読み進めている。
今、「脳」と言えば、茂木健一郎さんなのだろうが、アハ!
高校生に対する講義をまとめたこの本は、
とても分りやすく、面白い。
意識/無意識のことや、恋愛感情についてとか、
ふむふむ、なるほど。

おそらくプロモーションのための、
あ〜ちゃんさんの発言があって、
まぁどんなものだろうと思い、
いかに、「風街ろまん」や「カメラ・トーク」、
「ソリッド・ステイト・サヴァイバー」とか
いきなり「BGM」「テクノデリック」に
なっているのかと思えば、
期待は失望の母。まぁ、失望までは失礼か。





「NIGHT FLIGHT」は、
チョロっと出るメロディからの単純な考えだけど、
なんか「アラベスク」とかのテクノポップ版みたい。
「ハローミスターモンキー」や「フライデーナイト」とか、
「Rock Me After Midnight 」(これ好き!)とか、
ちょうど3人だし。そんな感じ。
なんとなくだけど・・・違うか。違うよなぁ。
でも、いとも簡単に「YMO」っぽいとか言うな。ブロガーども。
アイドル歌謡は、塩加減が難しいですね。
これまた椎名林檎さんと同じく、
全く違うプロデューサーだと面白いかも。
いきなり、アコースティックでもちろん生声で
「微笑がえし」とか歌わせるとか。
暇だから妄想してしまう。
お時間です。
アラベスク:恋にメリーゴーランド
0 件のコメント:
コメントを投稿