ファレノプシスとカーネーション。

美空ひばりさんは、
ボブ・ディランさんの初来日公演を観て、
「岡林 (信康:ちなみにフォーク歌手)のほうが
いいじゃない」
と言ったとか、どうだかわからないが、
湯浅湾さんの「港」という、
先日購入したCDの帯で
ロック慢筆家(評論家)の安田謙一さんが書いている。
なんか、とてもいいエピソードだ。
人の評価なんて、いろいろあるもので、
紀里谷和明さん監督「GOEMON」を鑑賞。
観ようリストにはいっている
「スラムドッグ$ミリオネア」か
「バーン・アフター・リーディング」とか迷ったけど、
時間があう映画にしてみる。
空想歴史絵巻といったところか。
歴史上の想定が面白かったので、
なんなく楽しく観ることが出来た。
説明くさい台詞も多く、いちいちわかりやすい。
CG処理で、ずいぶんカット割りが多く疲れるが、
ゲームとかアニメに慣れた人は楽しめるのだろう。
「自由」とか「平和」ってテーマの映画は、
落としどころって難しいですね。
五右衛門とか才蔵、茶々の若い頃の方がグッと来ました。
なんて、感想を抱いた。
一番の興味は、
なぜ、おそらく莫大な製作金が、
彼に集まるのか?というところ。
何かを、誰かから、期待されているのですね。


監督「ガントレット」、
ドン・シーゲルさん監督
「ダーティハリー」を
DVD鑑賞。
イーストウッドさん祭りだ。
おかげで金曜から、
ヒゲを剃るのをやめている。
ひどいツラだ。
どうでもいい情報だけど。
東の都は、買い物天国。
前にも書いたように、欲しい物がそこにはあるのだ。
「BUDDHA MACHINE」という
北京のアーティストデュオ fm3が発明した、
音のループマシーンを購入。
9種類の不思議なループ音楽が繰り返し演奏される。
ちょっと、瞑想できます。
つうか、瞑想中です。
こういうアナログ楽器おもちゃは楽しい。
余裕があれば欲しいのは、本屋で売っている
ニワトリの声とかが出る、鍵盤付き絵本。
お時間です。
岡林信康 with はっぴいえんど:私たちの望むものは
ちなみに、ラブソングシリーズはお休み中です。
うるさいね、こう連呼されると。
0 件のコメント:
コメントを投稿