まいど、くだらないことを話すのですが。
FONTPARK 2.0
すべては「婚活」のために、
来週の火曜日あたりまで、仕事で落ちつかない日々が続くのだが、
やっぱり、普段は風景を見ているようで、見てないことに気づく。
桜が咲いている。
Spring has come.
「週刊文春」4月2日 創刊50周年記念号を購入。
なんか、いつもなんとか記念号ってついてるようで、
じゃぁ、いったいいつなんだと思いつつ立ち読みを始めると、
なんだか様子が違うので、さっさとレジに向かってしまう。
コンビニでの立ち読みでは、もうこの何年かは
小林信彦さんのコラム「本音を申せば」と、
近田春夫さんの「考えるヒット」は必ずチェックしているが、
今号では、「週刊文春 ベストショット100」と題された、
過去の写真記事が興味深い。
例えば、「ストリップを楽しむ永井荷風」(1959年5月18日号)とか
時代・時系列を感じさせ貴重だ。
そのほか、阿川佐和子さんのタモリさんへのインタビューや
立川談春さん×柳家喬太郎さん×堀井憲一郎さんの特別座談会、
もちろん、小林信彦さん、近田春夫さんのページも面白い。
近田さんの「Greeeenって、完全にマーケティングじゃん」とか
「EXILEのヤンキーの会社経営とシルク・ドゥ・ソレイユ化」とか
「アーティストとファンの疑似宗教化」とか、もう最高!
これで、360円って贅沢な内容。
和田誠さんの「表紙はうたう」をプレゼントしてください。
イチローさんの「むしろ、リーダーはいらない」発言は、
これからの日本の政治論であり、会社経営論でもあると思う。
でも、「日本のために戦いました!」のあの拳は利用されるよ。
新曲を発表しようと思う。
タイトルはもちろん、「桜!サクラ!SAKURA!」。
お時間です。
Flipper's Guitar - Camera! Camera! Camera!
0 件のコメント:
コメントを投稿