2009年3月29日日曜日

大人は判ってくれない。

まいど、くだらないことを話すのですが。

髪切る?着替える?恋をする!

すべては「婚活」のために、
悶々と溢れ出した欲望や、
いきなり、もよおしてしまった衝動を抑えることができず、
店頭で見かけた、
フランソワ・トリュフォーさん監督「14の恋の物語 BOX1」を購入。
あぁ、購入してしまう。あぁ、そんなはずじゃなかったのに!
DVD4枚組のセットで、
「あこがれ」「大人は判ってくれない」「アントワーヌとコレット」
「夜霧の恋人たち」「家庭」「逃げ去る恋」を収録。
何度となく観ているのだが、
ジャン=ピエール・レオーさん演じる、
アントワーヌ・ドワネル君のように
シャイだけど、なんだかしゃべりまくって女性を口説くのが
ある種、あこがれ。
こんな歳になって、ブログに書くことじゃないけど。

しばらく、フランス人になるよ。
ボンジュール!鯖?

彼女は、多分、少しはムッとしたのだろう。

どうかわからないけど、こんな書き出しをしてみたかった。
ある種、「産湯」的な価値観を刺激することは、
よくなかったかもと、考えたふりをした。
「昔から好きだからねぇ」って言葉を漏らしたはず。
ということで、ちゃんと聴いてみようと
Utadaさん「This Is The One」をitunes Storeで購入。
ちゃんと聴いてみます。

先日の一箱古本市でみかけたのに、購入しなかった
「すばらしき日曜日」(暮しの手帖社)を
PBCで見つけ購入。1000円。
暮しの手帖」に読者から応募連載された、
ありふれた日曜や休日のお手本が詰まった本。
退屈な休日からおさらばします。

お時間です。

David Sylvian & Ryuichi Sakamoto:
「禁じられた色彩 Forbidden Colours 」

0 件のコメント:

コメントを投稿