まいど、くだらないことを話すのですが。
コエだしてエコ。
すべては「婚活」のために、
おおかたの予想どおり、華麗なる婚活週末なぞあるもなし、
しかし、いつもならおまかせっきりなことを
自分でしなくてはならない状態なのは確かで、
エコバックなるものを持ち、買い物をする。
先週からランクインした、生きしめんを茹でて、
家人が準備しておいてくれた豚汁にあわせて、
思い込み味噌煮込みを作る。食す。
思い込み方が半端ないので、大変美味。
久しぶりに、洗濯もする。
枕カバーなんかも洗ってしまう、自分を褒める。
BGMは、引っ張りだしてきた、
パスカル・ロジェさん弾くエリックサティ集。
なんか、やばくな〜い?
いやらしくな〜い?
ゴダールさんの「(複数の)映画史」3A/3B、4A/4BをDVDで観る。
100分の1も理解してないが、
見返すことに意味がある。
熱いお茶をいれ、煙草をふかす。
たそがれに、やはり電車で出かけたくなり
文庫片手に南の街へ。
いろんなものを購入したくなるが、
今日は我慢する。
駅で冷や酒と、また、きしめん。
本日、ほんのつまみ読み。
蓮實重彦さん「映画論講義」(東京大学出版会)
大岡昇平さん「成城だより (下)」(講談社文芸文庫)
坂本龍一さん「音楽は自由にする」(新潮社)
やっぱり、キモイ。
お時間です。
Jessye Norman:Je te veux Érik Satie
エリックサティ「おまえが欲しい」←もう、タイトルのみ。
お客さんとこの電話待ち受け曲と、初めて気がつく。
0 件のコメント:
コメントを投稿