まいど、くだらないことを話すのですが。
マイ・ペース マイ・スペース。
すべては「婚活」のために、
ラララ・ドライブ。
岡崎市美術博物館で開催されている
「あら、尖端的ね。 ―大正末・昭和初期の都市文化と商業美術―」を
観に行く。
考現学の今和次郎さんのカフェーの服装や、
銀座にいる女性の服装調査の原画、
山名文夫さんの資生堂の会報誌?とか、
田河水泡さんのマツザカヤ・マンガとか、
ライオン歯磨き粉の歯の磨き方とか、
かわいらしいものが多く、
遠い昔を想像するだけで楽しくなる。
花王石鹸の昔の発売キャンペーンの映像もあって、
もうその頃から、マッチとか風船とか、チラシとかの
ノベルティを配り、宣伝広告をしているようだった。
ブランド作りとか、なんとかいろいろ考える。
いや、考える振りをする。
せっかくなので、岡崎公園の岡崎城を訪れる。
まさに、婚活ブログに適した行動なのだが、
写真を撮り忘れる。
ハトに襲われる。
よせばいいのに、帰りのSAで、
「名古屋きしめん」を食す。
やっぱり、かつおぶしが歯にくっつく。
坂本龍一さん「音楽は自由にする」(新潮社)
金井美恵子さん「柔らかい土をふんで、」(河出文庫)
レイモンドチャンドラーさん・村上春樹さん訳「ロング・グッドバイ」(早川書房)
以上、購入。
ますます、積ん読が続く。あるいは、購入日記。
BOOKMARK NAGOYA 2009のメインイベントとして、
3月21日(土)・22日(日)に、一箱古本市in円頓寺商店街が
開かれることをチラシで知る。
とても楽しみ。っつうか、出店できるか?
お時間です。
資生堂CM 中山美穂:色・ホワイトブレンド
0 件のコメント:
コメントを投稿