2009年8月15日土曜日

そしてまた 僕らは のぼってゆく

まいど、くだらないことを話すのですが。

信じること、信じられること。
裏切ること、裏切られること。
奪うこと、奪われること。
許すこと、許されること。

すべては「婚活」のために、
さらに静かなる休暇を過ごす。
普段やらない「腕立て伏せ」と「腹筋」を
雑誌「TARZAN」の「細マッチョ!
というコピーを見たせいか
狂ったかのようにする。
だらしない肢体と、筋肉痛。

西川美和さん監督
ゆれる」をDVD鑑賞。
最近の彼女の映画
ディア・ドクター」が印象的だったので、
評判だった作品をやっと、
っうか、今更見ることに。
主演:オダギリジョーさん 
香川照之さん 真木よう子さん(美しい!)



「人は誰もが何かになりすまして生きている」と
「ディア・ドクター」の惹句のひとつにあったが、
彼女の作品に通底する考えなのだろうか?、
この作品でもそれぞれ何かになりすまして生きようとしいて、
そこから如何に逃げ出したか、逃げ出そうとしたか、
または逃げ出せずにいる人間関係の中で起こる、
事件または事故。
香川さん演じる兄:稔の
鬱屈した何かを抱え、取り繕う笑顔とその背中と、
巧妙な嘘のつきかたと、全ての解放感に自分の姿を見るよう。
(ちょっと言い過ぎだけど)
いいわけ。

つまらない人生から、逃げ出す。
始めから人を疑って、とうとう人を信じようとしない。

山本直樹さんの漫画を見ていたせいか、
チョメチョメ」シーンへのカット割りが
まどろっこしいとも感じる。ああいうものか?
真木よう子さんが、彼の漫画に出てくる
冷ややかで蒸れた女の人みたいで美しかった。
どうでもいい感想だけど。

God Help The Girl
God Help The Girl」を購入。
Belle&Sebastianのフロントマン、
スチュアートのソロ・プロジェクトついに始動!
オーディションから募集した女の子達が奏でる、
色彩豊かな極上ポップ誕生!!
と、コピペ。
どうでもいいけど、今「オリーブ少女」の
代わりの言葉とか雑誌はなんなのだろう?
そんなことを考えたくなる音楽。
全くのポップス。ドライヴ・ミュージック。

どうでもいい。

お時間です。

God Help The Girl - Funny Little Frog

0 件のコメント:

コメントを投稿