すべては「婚活」のために、
日曜日の夜、1週間分のワイシャツのアイロンがけをしながら、
NHKさんの歌番組でデビュー曲だった「BODY&SOUL」を歌う、
再結成、または大人になったSPEEDさんを拝見する。
結局、「WHITE LOVE」とこの曲につきるのかなんて、
偉そうに思いながら、
ラップ部分を口ずさむが、
見事、リズムには乗れない。
康本雅子さんに対するメロメロぶりを
某ブログでとりあげていただき、
しかもリンクまで貼っていただき、
ありがたいことです。
リンクをたどってこられた方、ようこそ。
友人か先輩か括りどころがない者ですが、
どうぞご贔屓に。
ついでに、思い込みが激しい、
被害妄想者であることもお伝えします。
康本雅子さんと
やくしまるえつこさんを観るために、
9月26日・27日と那須高原に行きたい。
まぁ、無理だけど。
さて。

鈴木卓爾さん監督「私は猫ストーカー」を鑑賞。
原作:浅生ハルミンさん
主演:星野真里さん
町中で出会った猫を追いかけることが趣味の女の子ハルが、
アルバイト先の古本屋夫婦や
近所に暮らす“猫仙人”ら個性的な人々と出会い、
触れ合う姿をハートウォーミングに描く。とコピペ編集。
時に腹這いになったりして、
猫ストーキングする星野さんの姿がとても自然で、かわいらしい。
猫目線のカメラがとらえる人の姿が新鮮。
舞台になっている、東京:谷中・千駄木・根津あたりの
生活圏との境界があいまいな路地裏が魅力的に映る。

「sound,another story 谷根千の音のたたずまい」と
題されたCDが売られていて、思わず購入。
撮影地の谷中・根津・千駄木の猫たちをとりまく音が
撮られていて、路地裏を散歩しているよう。
ちょっとした、環境/アンビエント音楽。
原作も浅生ハルミンさんのイラストが
かわいらしく、猫好きにはたまらないはず、
たぶん、きっと。


「ABBEY ROAD」も購入。
聴いたつもりでは、いけないね。
お時間です。
矢野顕子 - DAVID
0 件のコメント:
コメントを投稿