まいど、くだらないことを話すのですが。
あけましておめでとうございます
え?
いまさら?
なにいってんの?
いい加減にしてよね!
バッカァじゃないの?
って、あなたがそう思うことは、
エジプトの人々には、
まったくどうでもいいこと。
Al Jazeera English: Live Stream - Watch Now - Al Jazeera English
お時間です。
本年もよろしくお願いいたします。
一方、インドでは・・・
そのまた、アラフォーでは・・・
永作博美 資生堂エリクシール シュペリエル CM「ハリマドンナ冬」篇30秒
2011年1月29日土曜日
2010年12月25日土曜日
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるかもしれないし、
君と僕の答えも出ているかもしれない。
まいど、くだらないことを話すのですが。
Ondřej Havelka a jeho Melody Makers Jingle Bells
お時間です。
Ondřej Havelka a jeho Melody Makers Jingle Bells
お時間です。
2010年10月24日日曜日
何も必要としない何か。
まいど、くだらないことを話すのですが。
やろうとしてたことが、
あまりこなせなかった土日。
おまけに、夕方からは雨降る街角。
せっかくご贔屓のチームが
劇的なサヨナラ勝ちでクライマックスシリーズ(CS)を制し
日本シリーズへと駒を進めたというのに、
なんとなくそれも遠い過去のよう。
そんな夜だから、寒い夜だから、更新しよう。
だけど、約3ヶ月もまともに更新をしていない身としては、
何から伝えればいいのか 分らないまま時は流れて
浮かんでは 消えてゆく ありふれた言葉だけ
君があんまり素敵だから ただ素直に好きと言えないで
多分もうすぐ 雨も止んで 二人
よこはまたそがれ、たそがれ マイ・ラブ。
君のためにつばさになる 君を守りつづける
やわらかく 君をつつむ あの風になる
なんて言うのは、ただ気がフレただけ。それだけ。
誰かが甘く誘う言葉に 心揺れたりしないで
計算違いに ときめくのは乙女の黒髪。
まぁ、いろいろあったのですが。
ヤン富田さんの東京と大阪のコンサートイベント。
「横尾忠則全ポスター」at 大阪:国立国際美術館。
「オルセー美術館展2010 ポスト印象派」at 東京 国立新美術館
佐藤雅彦「これも自分と認めざるをえない展」at 21_21 DESIGN SIGHT
水木しげる米寿記念「ゲゲゲ展」at 松屋銀座
「TATSUROU YAMASHITA PERFORMANCE 2010」at 名古屋センチュリーホール
チェルフィッチュ「わたしたちは無傷な別人である」at 愛知芸術文化センター
古都金沢での「立川談春独演会」at 石川県教育会館
「小村雪岱 幻想の美を描く」at 泉鏡花記念館
などなど、あとは何冊かの本を読んだのと、
珈琲を飲み過ぎたのと、煙草をやめたこと。
さらに、村上春樹にご用心的な嘘をつけば、
何人かの女の子と寝たことか。
まぁ。
ホセ・ルイス・ゲリンさん監督「シルビアのいる街で」鑑賞。
気絶するほどロマンティックな理想の恋の物語を味わうがいい。
ストラスブールという街の音物語でもある。
聴こえてくる音すべてが、物語の感情に即して
計算し尽くされているように聴こえ消えていく。
ほんと、うつくしい。
街に来たら観てほしい。
お時間です。
「シルビアのいる街で」予告編
「神様のいうとおり」いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ
Cinnamon Chasers - Luv Deluxe (Music Video)
あの日、あの時、あの場所で君に逢ったから。または、あの日に帰りたい
やろうとしてたことが、
あまりこなせなかった土日。
おまけに、夕方からは雨降る街角。
せっかくご贔屓のチームが
劇的なサヨナラ勝ちでクライマックスシリーズ(CS)を制し
日本シリーズへと駒を進めたというのに、
なんとなくそれも遠い過去のよう。
そんな夜だから、寒い夜だから、更新しよう。
だけど、約3ヶ月もまともに更新をしていない身としては、
何から伝えればいいのか 分らないまま時は流れて
浮かんでは 消えてゆく ありふれた言葉だけ
君があんまり素敵だから ただ素直に好きと言えないで
多分もうすぐ 雨も止んで 二人
よこはまたそがれ、たそがれ マイ・ラブ。
君のためにつばさになる 君を守りつづける
やわらかく 君をつつむ あの風になる
なんて言うのは、ただ気がフレただけ。それだけ。
誰かが甘く誘う言葉に 心揺れたりしないで
計算違いに ときめくのは乙女の黒髪。
まぁ、いろいろあったのですが。
ヤン富田さんの東京と大阪のコンサートイベント。
「横尾忠則全ポスター」at 大阪:国立国際美術館。
「オルセー美術館展2010 ポスト印象派」at 東京 国立新美術館
佐藤雅彦「これも自分と認めざるをえない展」at 21_21 DESIGN SIGHT
水木しげる米寿記念「ゲゲゲ展」at 松屋銀座
「TATSUROU YAMASHITA PERFORMANCE 2010」at 名古屋センチュリーホール
チェルフィッチュ「わたしたちは無傷な別人である」at 愛知芸術文化センター
古都金沢での「立川談春独演会」at 石川県教育会館
「小村雪岱 幻想の美を描く」at 泉鏡花記念館
などなど、あとは何冊かの本を読んだのと、
珈琲を飲み過ぎたのと、煙草をやめたこと。
さらに、村上春樹にご用心的な嘘をつけば、
何人かの女の子と寝たことか。
まぁ。
ホセ・ルイス・ゲリンさん監督「シルビアのいる街で」鑑賞。
気絶するほどロマンティックな理想の恋の物語を味わうがいい。
ストラスブールという街の音物語でもある。
聴こえてくる音すべてが、物語の感情に即して
計算し尽くされているように聴こえ消えていく。
ほんと、うつくしい。
街に来たら観てほしい。
お時間です。
「シルビアのいる街で」予告編
「神様のいうとおり」いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ
Cinnamon Chasers - Luv Deluxe (Music Video)
あの日、あの時、あの場所で君に逢ったから。または、あの日に帰りたい
Cinnamon Chasers - Luv Deluxe (Music Video) from Saman Keshavarz on Vimeo.
2010年8月28日土曜日
ぐずぐずしてたら 夜があける。
まいど、くだらないことを話すのですが。
北の大地で「さよなら夏の日」を
山下達郎さんが歌ってしまったので、
ほんとうはもう、今年の夏は終わってしまったはずなのだが、
誰かが髪を切っていつか別れを知って
已然と、執拗に太陽の光は降りそそぐ。
ありとあらゆる種類の言葉を知って
何も言えなくなるなんて
そんなバカなあやまちはしないのさ。
・・・しないのさ。
お時間です。
北の大地で「さよなら夏の日」を
山下達郎さんが歌ってしまったので、
ほんとうはもう、今年の夏は終わってしまったはずなのだが、
誰かが髪を切っていつか別れを知って
已然と、執拗に太陽の光は降りそそぐ。
ありとあらゆる種類の言葉を知って
何も言えなくなるなんて
そんなバカなあやまちはしないのさ。
・・・しないのさ。
お時間です。